猛獣塾 入門講座 開催 2019年1月23日

猛獣塾入門講座開催

今回で一通り東京開催の講座開催が終了しました猛獣塾入門講座

今後はクラウドファンディングで展開する

CAMPFIRE 猛獣国盗り物語
が本格スタートしました。
※本企画は、終了しました。

講座アンケートから

仕事での一番の悩みを教えてください。
・新規事業の立ち上げ中であり、新規をまわしながらどう軌道に乗せるか?
・クライアントの予算がないと社内を動かせず、逆に良い提案が持ってこれないとクライアントは話を聞いてくれないので双方を動かせるようになりたい。
・企業での商談がうまくいかない。

ご自身のビジネスに、講座内容をどのように活用できますか?
・論理的思考でフルーツ分類も非常に参考になりました。社員とクライアントをフルーツ分類してどのように伝えればいいのか再考しようと思います。
・伝えたい相手に納得して動いてもらうためのストーリーの立て方、プレゼンの創り方をこんなうまくはめこむことに活用出来そうです。
・演繹法、帰納法、タイプ別診断
・世界の人とよりよいコミニケーションをする為に知識だけではなく実践も出来そうです。

本講座をご友人に説明する場合、何と言って説明しますか?
・楽しく聞きながら長く使えるビジネスの基礎を学べる。
・コミニケーションは自分達が思っている以上に伝わっていない。それを改善できる、伝わる楽しさを得られそう。
・ビジネスの考え方の勉強になる。

入門講座振り返り
猛獣塾では、3つのコースがあり、

1、入門講座
2、スーパーセールスマンへの道
3、理想の上司育成コース

私なりの理解では、
入門講座は、業界規模関係なく、相手との対話において
どう聞いて納得してくれるかの「心の窓」を開けさせ、コミニケーションを円滑に進めることに役立つ内容で
明日からでも実践でき、西田塾頭がよく仰る「体系化」の実践ヒントの1つに
某手法を用いて、社内の言語を統一するというのも聞くことが出来ます!

理想の上司育成コースでは
より人と組織に深く入り込む形で、上司として、会社としての役割と振る舞いには
何が求められているのか?の大切さが実感出来ました。

一般的に「現場が大切だ!」という声はよく聞くと思いますが
大切だと思って現場に出て、
でも現場で意思疎通はじめ、現場で働いている人の信頼関係が無ければ
「あの人何しに来たの?」という事になると想定されます(笑)

塾頭が大切にされている

実践に活用できるレベル(=腹落ち理解)で体系化
現場だけではダメ、そこには理論が必要で理論を基に実践が必要で
さらにそのサイクルを重ねて理論⇔実践を繰り返しながら
「浸透」していく価値が理想の上司育成コースにはあります。

入門講座で相手を知る事の大切さを学び
スーパーセールスマンへの道で
相手を知った後に状況を把握、要約し、提案書の青写真を描いて協働に結びつける

理想の上司ではそれを個人プレイではなく、組織として展開する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です